絵、キャラはまぁ良かったけどこれでフルプライスだとちょっと次回買うのは躊躇っちゃうかなぁ
※ネタバレ注意
二周目のクムENDを見てシナリオボリューム薄いなー思いしばらく積んでた悪魔娘。
せっかくなので全員のヒロインEND見ようと一気に遊んでました。
エンディングの条件としては個々の好きな料理を並べてその業種に合った施設を伸ばしてひたすら会話。
既にwikiも充実してたので得意料理を作りながらヒロイン攻略。
その合間に鍛えた料理はこの3種の神器。
早い、安い、うまい。
序盤から作れて素材も全てカステの街で仕入れ可能。
鍛えきった後半の周回はこれを並べるだけで荒稼ぎしまくってたのでお金はめっちゃ余裕だったよ!
レシピ開放とか面倒くさくなっちゃって最終的に載ったのは80種程度だったんよ・・・
てなこんなでヒロイン個別ルート。
クムENDを最初に見たのでわかってはいたんですがシナリオはかなりあっさり。
特に事件もなくふつーにいちゃいちゃしてふつーに進展してふつーにエンディング迎えるので思い入れに残る場面は特になく。
あえて言うならサシィアーネはライバル店として登場するので他キャラとは違ってイベントもそれなりにあったぐらいかな。
エロシーンは使い回しのCGが多く、各キャラ3,4枚ぐらいしかないのでおかずとして使えるかどうかはちょっと微妙。
絵はいいだけに、シナリオの薄さと相まって勿体無い部分は多い。
元々エロには期待していない!なんて人も多そうですがもう少し各キャラ掘り下げて欲しかった。
▼アルテルート
アルテルートは借金返済して進めると過去作っぽいキャラたちとの集合写真なんかも出ますが
そんなに深くまで突っ込まないので知らなくても全く問題はなかった。
むしろもっと家庭のしがらみ関連の何かしら事件が起きても全然構わなかったんですがやっぱり薄かったよ!
ゲームのコンセプトとしては料理を開発して改造してってお金を稼いで大きくしていくゲームとして良かったとは思う。
ただ周回プレイの配慮が全くなく、周回するとお金が駄々余りでゲームバランスガバガバに。
ヒロインを攻略する余裕のない時期は楽しかっただけに、このバランス設定はもう少しなんとかして欲しかった。
ぶっちゃけ各ヒロイン攻略はお金を稼ぐ必要もないのでゲームプレイでの目標も何かしらあれば良かったなぁ。
全員分のエンディング埋めてイベント回想は75%のCGは93%。
ヒロインEND全員分見たのでもういいかなーって感じですがここは多分追加修正パッチとかもう来なそうよね。
エンドレスモード来たら料理開発してもーって思わなくもないけど3種の神器で満足した感は正直ある。
やはり何かしらの目標があると遊ぶ気になるんですが何もないガバガバゲームは周回する楽しさが薄れちゃってたな。
久しぶりのソフトハウスキャラゲーでしたが次回・・・は発売日に買うかどうかは正直びみょん。
まぁ今年も4月には3大ブランドのゲームが出るのでそちらに期待という事で。
春の経営ゲームといえば某犬と猫作品が今年も出ると思うのでもうそっちを楽しみにして〆ですよ!
▼DMM(18禁)
タグ
これで周回モードでもいれて掘り下げていってくれたら面白かったんだけどねー