
結構日にちも経っちゃったけどまず委託先も増えてきたメジャー部門の紹介
ACE OF SEAFOOD
話題性に富んでいる作品なので知ってる人も多そうなACE OF SEAFOOD。
海洋生物などがビームをぶっ放すトンデモゲームです。
前作「NEO AQUARIUM」では甲殻類同士が1対1で戦うゲームを公開され現在Steamにて販売中。
こちらもまー斬新なゲームで派手なアクション要素、脱皮システムなど面白かったんですが、今作はオープンワールド。
海洋生物が各地で暴れまわる新たなゲームになって進化を遂げました。




システムとしては良く言えばTPS。
ただ操作キャラが操作キャラだけに自分が海洋生物になった気分で遊べます。(基本ビームぶっ放すけど)
まず始めはイワシ、鮭、伊勢海老の中から自分になるキャラを選びスタート開始。
ゲームの目的としては各地に広がる拠点、縄張りを制圧していく事。
海の中には様々な拠点が存在しており、その拠点には門番的な敵が待ち構えています。
その門番を撃退し拠点を制圧、この大海原を全て自分の手のうちにしていくゲームですね。

海洋生物が様々な攻撃で暴れ回りますがその数全27種類。
勿論全ての生物が操作は可能で、相手を打ち倒す事によって「遺伝子」を得られます。
その遺伝子を手に入れると拠点で繁殖が可能で操作キャラとして使用が可能になる。
蟹や海老などの甲殻類、鮭マグロなどの魚介類、サメなどの大型生物、更には戦艦など、とにかく種類は豊富。
更に攻撃方法も一人ひとり複数持っているのでたとえ弱い生物でも群れで襲ったり色々な手段で対抗出来る。
さすがにイワシでサメに襲いかかるとかは厳しいけど○○縛りで全地域制圧ってのも面白いのかも・・・?
遊んでみた感じとしては様々な生物をどんどん繁殖させ徐々に強くなって上級生物に立ち向かっていくのは面白い。
最初は鮭のホーミングで逃げながらちょこちょこ削るぐらいしか出来なかったのも上級遺伝子を入手すると幅が広がっていく。
PVを見るとわかるんですがハリセンボンはハリセンボンらしい攻撃だったりホント色んな攻撃方法がある。
いろんな生物を繁殖させ切り替えながら「おっこの生物案外強いじゃーん」なんて思いながら遊べて楽しかった。
ゲームの目的としては少し単調になりがちですがこの種類の豊富さは非常に遊び甲斐がありましたね。
現在はパッケージ版しかないのでメロブなどの通販のみ。これもいつかSteam販売してくれるといいっすねぇ!
▼サークルNussoft 公式サイト
http://www.neoaq.net/
白桜ガールズファイト!
体育教師として白桜学園に赴任してきた主人公。
しかし赴任してきて早々、丁度今年開催される異種格闘技戦「ガールズファイト」のコーチに任命されてしまう。
やるからには勝ってやるぞと気合を入れた主人公は、指名した3人と共にトレーニングに励み優勝を目指していく。




美少女格闘家を育成するシミュレーションゲームです。
最初に選ばれし15人の中から自分でキャラクターを3人選抜します。
しょっぱな選ぶ事になるのでかなり悩みますが基本は見た目好みでOK。
各キャラ毎に得意な系統があるのでトレーニングする際にはそれなりに注意が必要ですが心配なら難易度イージーも完備。
ゲームとしては月曜日~木曜日までがジムでの育成パート、金曜日に戦闘の2つのパートに分かれています。
育成パートではそれぞれの能力が上がるスケジュールを設定し鍛えていくのが基本。
その合間には1日1回選手を呼んで交流出来る場面もあり、時にはちょっとしたおさわりイベントも。
ゲーム中でのヒントは少ないので最初はどの能力を上げればいいのって悩みますが一番重要になるのが「技」。
まずは基本となる技を習得し、技の属性に合った能力と耐久面を上げていくのが一番最適。
この辺は遊んで覚えるって部分が大きいかな。

戦闘はカードバトル形式。
ランダムにカードが配られその数値、技のアベレージを競い成功判定が行われる。
配られるカードの数値が重要になってくるのでやはり運が一番重要。
とはいえ時には大技を決めたりそれなりの戦略性はあるので調度良いせめぎあいは楽しめる。
一周目ノーマルクリアで大体3時間程。
戦闘でのランダム要素は強いものの、技に合った育成法などを取る必要がありSLGとして育成の楽しみはある。
ただ一周3時間という事もありボリュームとしてはやはり周回ゲー。
各キャラに軽いエンディングや小話などがありますがそんなに深くまでは関わらないです。皆可愛いけどね。
スコアアタックを目指して何周もやるのが好きな人にはオススメ、そうでないなら一周でいいやってなっちゃうかなぁ。
周回によって何かしらの変化、特典が増えて何周も楽しめれば良かったんですがそれも会話キーワードが残るぐらい。
スコアアタックメインっぽいので仕方ない所はありそうですがもう少し周回も楽しめる追加部分が欲しくは感じた。
一周目は楽しかったですし色んな組み合わせは出来るので周回が好きか嫌いかで評価は大きく別れる作品かと思う。
▼サークル773 公式サイト
http://atelier773.dojin.com/
販売サイト : DLsite
もえくり2
知る人ぞ知るフリーゲーム「もえくり」が正当進化して2として登場!
萌え萌えしいキャラクターが沢山登場しながらゲーム部分が本格的なSRPGです。
前作はフリーゲームでしたが今作はシェア化。
しかしクオリティは格段に上がりストーリーやボイスの実装、絵柄も一新されてより可愛さを堪能出来るゲームになりました。




前作「もえくり」ではストーリー性がなかったですが今作はストーリーが実装。
メインストーリーとフリークエストが分かれており、メインストーリーを進めるとADVパートからの戦闘パートへ。
主人公イルセが様々な人との出会いを経て成長していきます。
SRPG部分は少し変わったシステム。
この世界の人間は「クリーチャー」と契約を結ぶことで好きに呼び出せる「召喚」が可能になります。
その「召喚」を駆使しながら相手のリーダーを撃破するのが基本的な勝利条件。
キャラクターの行動「移動」「攻撃」はいつでも好きな順序で選択が可能なので戦略性は非常に高い。
マップは四方に囲まれた平凡なマップがメインですが地形効果も重要で10ある属性も重要になってくる。
フリーマップでのクリーチャー集め、100体以上いるキャラの組み合わせ、個性あるキャラクター達。
様々な要素があってひと味違ったSRPGの戦闘を楽しめますね。
ぶっちゃけ何一つどんなシステムか説明できてない気もしますが、
前作のもえくりはフリーゲームですのでSRPG好きな方は一度プレイしてみる方が良いかと思う。
基本的なシステム部分は同じなのでハマる人にはハマる、更に可愛さが溢れんばかりのキャラが増えた2です。
自分はまだクリアーまでしてなくてメインストーリーの途中。
一度クリアしてからの高難易度が難しいらしいのでボリュームとしては十分過ぎる厚さはありそう。
このキャラかわえぇな~と思ったらまた新しい子が出てきて中々パーティが定まらないんやで・・・
▼サークルもきゅソフト 公式サイト
http://www.mokyusoft.net/
前作もえくりDLサイト : Vector / 夢現
販売サイト : DLsite / DMM
タグ
面白そうなのにランキング入ってないのでおかしいと思ったら全年齢だったので見落としていただけでした(笑)。
DLサイトDL数180。18禁じゃないとここまで違うのか…と思ったけど、おそらく体験版がないからだと予想。
とりあえず前作をプレイしてみて面白かったら購入予定。