
ランスシリーズをやれ

今年30周年を迎えたアリスソフト。
看板タイトルとなるランスシリーズは2018年に最終章となる「ランス10」が発売され、
壮絶な戦いの末無事ランスという一人の男の物語は終わりを迎えました。
いやぁ今思い出してもエンディングは泣けてきますね。
そんなブランド30周年を記念して、DMMでは先々週辺りからセールが行われています。
第一弾では「イブニクル2」が、第二弾では「母爛漫」がセール対象となっていましたが、
今回遂に「ランス10」がセール対象に選ばれました!
まとめ買いセールの中の一部になりますが今回のセールはとにかく大奮発。
今やらずにいつやるの!?ってぐらいのアリスソフトを知るきっかけにはいい機会なので是非チェックして欲しい。

今回対象となるのは全27タイトル。
ランスシリーズではリメイクとなる「ランス01」「ランス03」から始まり、
個人的にランスシリーズでは一番物語として印象に残った「ランス6」、
ここから知ったって方も多いかと思われる代表作「戦国ランス」、
発売から色々ありすぎた「ランスクエスト&マグナム」、最終章に繋がる「ランス9」、そして最後の「ランス10」。
ランスシリーズとしては全てが詰まっている収録タイトルなのでもうホント全部遊んで欲しい。
この収録タイトルの中から5本を選んで購入する事になりますが価格はなんと「5500円」。やっす!!
元々昔の作品の戦国ランスなどは現在のセール中でも1000円程度で買えちゃうくっそお得期間なんですが、
今回は最新作となる作品まで含んでこのお値段。
ランス10単体で購入する価格にプラスして4本おまけが貰えてしまうのでやろうかなと思ってた方は今こそ。
そんなランスシリーズを少し振り返りながら各作品をご紹介。
ランスシリーズを振り返る
ランスシリーズ | |
---|---|
![]() | ● ランス01 光をもとめて [ランス01 記事一覧] |
タイトルから分かる通りランスシリーズの第1作目。 ランスの原点である作品で、昔の破天荒なランスの一面が非常に表れている本作。 システムもリメイクによって遊びやすく改良されており今でも全然遊びやすい。 ただ正直初めての方よりも既存プレイヤーの方が馴染みやすいと思う。 性格も最新作とは違い若さ溢れる姿が見られてとにかくやんちゃな兄ちゃん。 メインヒロインとなるシィルとの出会いも描かれているので、気になる方に是非。 | |
![]() |
● ランス03 リーザス陥落 [ランス03 記事一覧] |
一作目とは変わって大きく転機が訪れるのがこちらの3作目。 リーザス、ヘルマンという大国を相手にシリーズではキーとなる「魔人」が登場し始めます。 ここからランスという一人の男の大冒険が始まるといっても過言ではない内容で、 ストーリーも主要人物が多く登場し非常に盛り上がりを見せてくれる。 システムはシンプルながらもまだ遊んだ事がない方は是非遊んで欲しい。 ちなみに本作では唯一の「フルボイス」作品となっています。 なんだかんだで好評だったようなので今後またリメイクがあるのなら期待したいですね。 | |
![]() |
● RanceVI〜ゼス崩壊〜 |
少し飛んでランスシリーズ6作目。 リメイク含めて一番古い作品となっているので今では少々古臭いシステム。 システムはダンジョンRPGが主軸となり、 3作目で登場したヘルマンの王子「パットン」が厚生して登場してきます。 新たな大国「ゼス」が舞台となり、山あり谷ありの怒涛の展開が続いていく。 ランスがレジスタンスのリーダーとなり大決戦が描かれていくのでストーリー性が非常に濃い。 ボリュームもめちゃくちゃ多いので腰を据えてじっくり遊びたい時にオススメですね。 | |
![]() |
● 戦国ランス |
みんな大好き戦国ランス、シリーズ7作目です。 本作で一番特徴的なのがシステム部分。 今まではRPGがメインとなっていましたが今作は地域制圧型のシミュレーションゲーム。 これがとにかく大ヒットし、あの頃の某動画サイトなんかで話題沸騰になりました。 勿論ゲーム的にも名作として語るには相応しい一本でやりこみ度も半端ない。 「JAPAN」が舞台となり新キャラメインで描かれるので初めての方でもとっつきやすい。 まずはここから、ランスの魅力に取り憑かれ世界観にハマっていきましょう! | |
![]() |
● ランス・クエスト マグナム 統合版 [ランスクエスト 記事一覧] |
非常に多くのキャラクターが登場するランスシリーズ8作目です。
お祭りゲー並にめちゃくちゃキャラクターが登場し、更にゲーム要素のやりこみっぷりが膨大。 また発売当初の頃はランス・クエスト無印のストーリーに賛否両論があり色々と荒れました。 そんな経緯も経て追加ディスクのマグナムが発売され、無事騒動は収束。 今ではverupにより更にやりこみ度も増えオススメの一本になりました。 過去作の登場キャラなども非常に多いのでまずは過去作を遊んでから始めるのをオススメ。 最終章となるランス10への繋がりも大きいので、10までには抑えておきたい一本。 | |
![]() |
● ランス9 ヘルマン革命 [ランス9 記事一覧] |
最終章に繋がる人類最後の戦い、9作目のランス9。 3作目でリーザス、6作目でゼス、7作目でJAPAN、8作目でカラー、 多くの大国をまさに手中に収めたランスは残すヘルマンとの戦いへと赴いていきます。 待望の「ヘルマン編」だけあって物語は血みどろの戦いが繰り広げられます。 今まで以上に戦争の様子をメインに描かれ、シナリオでの力の入りようは凄い。 ただ戦国、クエストとやりこみ要素が満載だった分、今作は少々システム的に面白みは欠ける。 基本一本道となる今作なので10に繋がる最後の戦いというシナリオメインのゲーム。 それでもやはりシリーズモノとしてこの作品は欠かせない一本ではあるので10前には是非。 | |
![]() |
● ランス10 [ランス10 記事一覧] |
そして最終章ランス10。 もー正直語るのは不要、全てが詰まっています。 「人類vs魔物」の世界の根底を覆すシナリオが描かれ本当の最期の戦い。 物語も第一部、第二部構成となっており長い年月を経て結末を迎えます。 今までランスが歩んできた道が全て集結するシナリオはホントに素晴らしい出来。 システムも難易度は高く、非常に遊びごたえもある内容。 終わりを迎える感動の結末を是非自身の目で確かめて欲しい。 | |
最後に

こいつランスシリーズ語らせるといつもなげーなとなる紹介でしたがそれだけ魅力が詰まった作品達です。
1本だけでも1ヶ月以上全然遊べちゃうボリュームのランスシリーズが今では一気に5本も遊べちゃう!
是非この機会にランスシリーズの魅力にハマり、全部の作品をしゃぶり尽くしてみて欲しい。
ちなみにアリスソフトの他作品で個人的にオススメとしてはまずは「大悪司」。
戦国ランス的な地域シミュレーションゲームで結構昔の作品ですがキャラも多く主人公も魅力的です。
大シリーズはアリスソフトの中でも良いシリーズモノだったのでまた次も出してくれると嬉しいですね。
大帝国は・・・うっ・・・
後は「イブニクル」や「エスカレイヤー」などもまた違って楽しめる作品達なので、
ランスシリーズは何本か持っていてランス10の購入ついでに他の作品を選ぶのもいいと思います。
シリーズとして終わってしまったけれどもまだ!次なる展開をいつまでも待ちたいランスの物語。
早くランス4のリメイク出してくれよ~頼むよ~~~~~~
▼アリスソフト ブランド設立30周年記念セール 特設サイト

タグ