
妻が他の男とえっちしても感謝してくれる武人の鑑
※ネタバレ注意

「人権キャラ」
キャラクターをガチャで入手するソシャゲは最強ランキングなんてのも作られ、
ゲームのバランスをぶっ壊すキャラが実装された際には人権人権と騒がれているのをよく目にします。
特にシステム的にデメリットを消す便利なキャラクターはそういった位置づけになる事が多い。
実際「このキャラ強いよね」「いやこいつのが強いやろ」「弱いから引くのやめとけ」
なんて事を同じゲームを遊んでいるプレイヤー達とくっちゃべったりするのは楽しかったりする。
そうやって皆で楽しむのもソシャゲの良い所でもあるんですが、今回はそんなキャラクター性能のお話。

総勢200名以上キャラクターが存在する本作は一人ひとり違った性能を持ち合わせています。
これだけ新規にSDを作ったってだけでも原作が好きな方は結構気に入る部分で愛がホント深い。
FGO作品が今後出るかはわからないですがまたどこかで活かして欲しいと思えるぐらいの作り込み。
そんなキャラクター達ですが極一部「飛行タイプ」というのが存在しています。
最初はプレイしてて全く気づいてなかったんですが前回コメント頂いて気づきました。あざっす!
飛行タイプは一部地形を完全に無視出来る性能を持ち合わせており移動手段の制限がかかりにくい。
性能も弱くされている等もなく、またE時空攻略では重要な役割も担っている。
200名中大体10キャラぐらいしか存在しない飛行キャラ。これは俗に言う人権キャラか!?

そんな飛行キャラクターの内タンク性能が飛びぬけて強く感じたのが「始皇帝」。
前回無敵になれるマシュを紹介したんですが始皇帝も無敵付与キャラ。
マシュは初期移動が3とちょっと遅めなんですが始皇帝は飛行タイプ&移動6と使いやすさはダンチ。
強力な宝具だけでなく、タンクとしても優秀な回避も初期値から高い。回避タンクとしても強くなりそう。
ちなみに始皇帝FGOでぐぐったらFGO内では丁度今ピックアップされているらしい。
こっちと違って性能はそこまで強くないっぽいんですが!!スルー言われとるで始皇帝さん!!

性能としてはそれぞれキャラクター間に格差が存在しているのは事実。
しかし愛があればいくらでも強くなれるのが今作、やりこみ要素が登場してきました。
使えば使う程高まる「絆」を高め10に到達する事で更なる強化「EXアビリティ」が開放されます。
EXアビリティは礼装を使ってより強化の出来るシステムで初期値を高める事が可能。
絆を10に高める事で特別な絆礼装も入手出来るのでまた固有の性能が生まれてくる。
マシュの絆礼装弱くね・・・?ってぐらいの微妙性能だったりしたんですがまぁまぁまぁね!
様々なキャラクターを育成する事で絆礼装やEXアビリティで幅は無限に広がっていく今作。
わしゃマシュを育てるんじゃい!

E時空攻略も着々と進み難しい場所以外は攻略しきってキャラクターも200名以上加入しました。
エロシーンもほぼほぼ埋まった感じで後はキャラに絞って強化していく段階に。
このキングプロテアちゃんも倒せば加入しまさかのビッグサイズとして戦線に加わります。
HPがくっそ高いのでまたマシュのライバル登場か!?ってぐらい追いやられそうになるマシュ。
でもえっちシーンかわいかったんやもんな・・・まだまだやれるよ・・・

E時空攻略メンバーは現在絞ってロリっ子達が頑張っています。
通常深度メンバーは範囲宝具がとにかく便利で令呪でNPアップ→出てきた敵に範囲宝具で殲滅が速い。
個人的にお気に入りのアストルフォが範囲宝具+回避再行動を持っていてめちゃくちゃ活躍してくれてます。
そんな事もあって深度は毎ターン進行が可能になってきたのでようやくやりこみゲーと化してきた感じ。
ただ難易度を上げると令呪が回復しなくなるので難易度は怖くて上げられません。
ハードはまだしもこれ・・・高難易度で遊ぶには相当やりこまないと厳しくない・・・?
次はE時空の強化版「ブースト時空」やまだ倒せていない大ボス攻略を目指してたまーに進展でも。
正直現状難易度を上げるかはわかりませんが、
新作までには全攻略を目指す、そんなゆっくりペースで進むえふごにょを見守ってね!
▼DLサイト(18禁)


タグ
そもそもあのサイト周回能力だけで評価してるから、何の参考にもならん