嫁キャラといえばのこの初期メン
※ネタバレ注意
SPLUSHWAVE作品の中で新たな試みとして生まれた「ドラゴンファーム」。
ヒロインを従業員として雇いつつ、普段はモンスター育成に勤しみ配合を繰り返し強化する。
そして育成したモンスター達で戦っていくフィールドが今作の目玉「将棋バトル」。
過去作の中では異色な本作に追加要素を加えたプラス版が発売されました!
メインヒロインの追加はもちろん、サブキャラも新規参戦し、そしてお馴染み高難易度コンテンツ。
ただその中で一番システム面で強化されたのが「オート&スキップ戦闘モード」の追加。
低難易度ではさっくり攻略も可能になり手軽に遊びやすくなった本作。早速どう変わったかレビュー。
嫁イベントを見る為の周回がバカ早くなったオートモードと瞬殺ミナデイン
まずシステム面で新しく変わったのが難易度設定項目。
こちらは元々大まかな設定しか出来なかったのが3つの項目に分類されました。
例えば育成は簡単にしつつも敵はしっかり強くさせたい、など項目毎に難易度設定が可能になりました。
注意点としてはオートモードは総合評価ノーマル以下でしか使えないのでまずはノーマル以下で遊ぶのがオススメ。
ハード以上になると引き継ぎも不可になるので全マシマシなんてのは当たり前に超ムズイ。
またオートモードに関してはホント初心者向けの手助け要素。
ちょっとした作戦を決めればあとは見ているだけで勝敗が決まるめちゃくちゃ楽ちん戦闘。
更に戦力差が離れていると完全戦闘スキップのミナデインも使えるので周回はめちゃくちゃ簡単になりました。
今回でムドーちゃんを入れると6人の嫁がいるので嫁イベントを見るが為の活用に使うのが良き。
ただ全部を全部スキップしちゃうと今作の醍醐味の将棋バトルが味わえないので個人的に一度は触れて見て欲しい。
強化していくと広範囲に攻撃出来たり超移動駒も量産出来るので新規の方も是非おバカ将棋を体験してみてね。
好敵手として登場もありーの乗っ取りもありーのBADENDもありーのな新規参戦キャラ
システム面で色々変更されたりもありつつやっぱり気になるのがえっちシチュ満載のヒロイン達。
という事でプラス版で追加されたキャラは以下。
プラス版追加 8キャラクター+追加シーン | |
---|---|
嫁キャラ | ビアンカ / 4シーン (+イタズラサブイベ1) フローラ / 4シーン (+イタズラサブイベ1) |
職員化キャラ | セラフィ / 1シーン マリベル / 1シーン |
サブキャラ | マルモ / 2シーン デボラ / 2シーン ゲルダ / 2シーン レクタリス / 1シーン |
既存キャラ | ルイーダ / 2シーン (無印で2シーン) |
今回から完全新規参戦したのがレクタリス。
自分はもうむかーしの10ユーザーなのでキャラ自体知らないんですが新たなボクっ子天使ちゃんが追加。
またデボラにはシーン以外にあるイベントが用意されており、それがBADENDイベント。
ビアンカorフローラ恋人時に借金返済を失敗すると特殊イベントが見れるというまさかのEND化。
そして衝撃の配合おじいちゃんをリストラさせてまで参戦したマルモはやっぱりかわいい。
過去編がない時の嫁フローラの破壊力は高い
いつまでも争いが止まない王道嫁ヒロイン2人を加えて新しくなった今回のプラス版。
クリア後に新しい大会も追加されましたがノーマル以下の難易度では強さ的にSランクとほぼ同様。
ゲーム的な幅の広がりというとやっぱりメインとなってくるのがキャラ追加関連になるかなと。
高難易度でやり込みたいって方以外は新しいキャライベント目的でプラス版にするか決めると良き。
SPLUSHWAVE作品ではいつメンの嫁キャラ2人ですが、
「嫁化」に至ってはもーこれ以上ないいちゃいちゃする嫁化ゲー。
オート&スキップ戦闘でさっくり周回も可能になったのでゆる~く楽しみたい時に是非。
そして今回と関係はないんですが現在冬セール中につき過去作も大体セール対象中です。
今までSPLUSHWAVE作品全部遊んできたんよ~wとか言いながら前作プレイ出来てないのでセール中にまた。
▼DLサイト(18禁)
タグ
今回のは……超大作が続いててまだ手が出せぬ